さて、支度して、弘前行くぞ〜〜〜!!!!!!
SeveN NoteS(20)
ジョニー津軽(ささきまことさん)とかまりこ中年ブルースバンド(13)
津軽OTOTO倶楽部(津軽なんちゃってBAND)(22)
パパ☆パラダイス(15)
LOVE ME TWO BAND(40)
市民病院クリスマスコンサート(28)
まよまよ(6)
SOUND OF FREEDOM(13)
カテゴリにあるバンド以外のバンド(62)
My Favorite ホニャララ(52)
おもいでばなし(9)
産み落とした胸の内(5)
おもったこと(17)
I Love Chikuzen☆(20)
I Love Kewpie☆(10)
ライブ・イベントを観に行きました(21)
日常のできごと(153)
2011年03月20日
今日のライブの出番時間が変わりました。
さて、支度して、弘前行くぞ〜〜〜!!!!!!
2011年03月19日
今年2回目のステージは3月20日!SAVAI!オレカン!
この巨大地震で、正直、気持ちが全然前に向えないでいました。
オレンジカウンティーの方から、節電とチャリティーを兼ねた主旨に変えること、
そして今だからこそ音楽で元気になってお互いに力を貰いあうときなんでないかとメールをいただいて、
そしてこのガソリン給油の現状を考慮した上での交通手段を、SAVAIメンバー皆が考え手配してくれたことに感激し、
そして昨日スタジオに入って、
やっと気持ちが前に向きました。
3月11日は、あたしの30歳の誕生日でした。
あの地震が来る前までは。
この日、あたしは沢山の想いを込めて歌った「海からの手紙」という曲を主題歌とした、「驟雨激しく」というお芝居を観にいくつもりでした。
自分の節目の誕生日に、自分が精一杯歌ったお芝居を観れるなんて、
「沢村春子」という一人の女性の昔語りを送ることができるなんて、
何て幸せ者なんだろうと思っていました。
ずっとウキウキしていたのです。
あの地震が起きた瞬間、2011年3月11日は、7千人以上の方々の命日になってしまいました。
この地震で、多くの人が亡くなり、行方が分からなくなり、そして未だに救助を待ち続けている方や、避難所で過酷な日々を過ごしている方や、必死に救助したり支援したりされてる方たちが大勢います。
原燃の爆発によって、被ばくの恐怖に怯える方たち、その被害を命を懸けて抑えようとする方たちもいます。
震度4と丸一日の停電で済んだ青森市にも、現在、深刻なガソリン・灯油不足、それによる流通の麻痺、それや計画停電による企業ストップ。
買占めによる食品や生活用品の品薄。昨日よりも今日、よりも明日、どんどん事態は深刻を増しています。
あたしの大事な人たちや友人知人は、みんな無事に避難・帰宅しました。
或いは、家は無いけど親族の家に身を寄せてる人や。。
でも、未だに行方が知れず毎日不安な気持ちで過ごしている方々が、大勢いると思います。
こんな中、大分前から決まっていたとはいえ、ライブを、しかも車で一時間くらいかかる弘前市まで行ってやってもいいんだろうかと、ずっと悩んでいました。
でも、冒頭に書いたように、音量や照明を落とし、チャリティーを主旨とした内容に切り替えてくれたオレカンさんと、
知恵を出し合って、軽油で行けるディーゼル車をチャーターして、みんなでまとまっていくことにして手配もしてくれたSAVAIのメンバーみんなの気持ちが、凄く力を貰ったように思いました。 LIVE:GATE 53 2011.3.20. SUN. open 17:30 / start 18:00
前売り 500円 当日 700円
※当日、ドリンク代として¥200 〜申し受けます。
工藤リサ
梅酒ロック
Growth
bengal apricot
harlock
SAVAI
DRAGON BLOOD
あたしらは21:20〜21:50の予定です。
ちなみに今回は、全曲オリジナルでいきます!
そして、このライブでは義援金を募るそうです。ライブの売り上げの一部も。
弘前市近辺の方々、お時間のある方々、ぜひ皆さんで集まって、一緒にパワーを貰いあいましょう!!
2011年02月27日
3月11・12日は是非是非「ワラッセ」で!お芝居見てください!
お芝居の主題歌というもののレコーディングに、昨日参加いたしました。
「映画の黎明期、無声映画のスターと云われた女優がいた。
沢村春子
女優にかけた思いを、浅虫で息絶えるまでの人生を、
三人の役者が演じる。」
沢村春子:木村くに 本田奈津子:村川虹子 弁士:大船滝二
作 篠崎淳之介 演出 山田秀樹
主題歌 『海からの手紙』
作詞 北見有莉 作曲 杉浦ひさし 編曲 宮川多加子 歌 三上真代
2011年3月11日(金)19:00〜 12日(土)14:30〜 19:00〜 (会場は開演の30分前です。)
ねぶたの家 ワ・ラッセ イベントホール
前売券:一般 1500円(当日300円増) 学生 1000円
沢村春子さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BE%A4%E6%9D%91%E6%98%A5%E5%AD%90
正直、この女優さんのことも全く知らなく、お芝居というもの自体も数回しか見に行ったことがなく。
大して上手くもなく、人生経験も浅いあたしがお引き受けするのはかなり軽薄な気もして悩んだのですが、
音楽を担当されている杉浦さんはもともとお付き合いのある方で、あたしのことを分かってる上で声をかけてくれたんだろうと思うと、チャレンジしてみようかなと気持ちを切り替えて、やらさせていただきました。
演奏は、杉浦さん同様、去年のささきまことさんの一人芝居で知り合った宮川さんで、レコーディングの前に一日音あわせもさせていただき、
本番は勿論緊張しましたが、それ以外はとても和やかな、というか笑いっぱなしな楽しい空間でした。
でも、つくづく自分の歌の下手さに、もう恥ずかしくて申し訳なくて(T□T)!!!!!!!くそ〜!!!!!!!!!!!!!
・・・今回このお話をお引き受けさせていただいた理由がもう一つあって。
もの凄く個人的なことですが、
初日の3月11日に、30歳の誕生日を迎える私。えへへ。
なんかご縁感じて。
っても、当日はCDが流れるだけで出演はしませんが〜。
ちなみに噂によると、村川虹子さんもこの日誕生日なんですって!
お会いしたことはないのですが、性格似てるのかな〜?なんて話を昨日したりしてました(笑)
個人練習の段階で、詞の世界に自分を重ねて歌うと、涙が溢れて練習にならなかったので、気持ちのバランスが難しかったですが、
なんとか、精一杯、歌わせていただきました。
・・・とにかくお芝居の一番最後に、台無しにならないことだけをひたすら祈るのみです・・・・(T▽T)
2011年02月06日
2011年01月28日
クォーター新年会(1月16日)
16日、「クォーター」さんで、新年会という名のライブに出させていただきました!!
っても、本番中の写真がなく(涙)
唯一自分で撮ったのがこれだけ。

嬉しくてつい撮っちゃいました。
基本的に他のバンドさんも、会場なり、上の「3分の1」でかかってたモニターでなり、全部観させていただいたのですが、この日おいらは37度ちょいの熱を出してて、ちょっとふわふわしておりました(汗)でもとてもどのバンドさんもさすがで個性的で楽しかった!!!!
また来年もこういうイベントあればいいなあ〜♪
ちなみにこの2日後、39度まで熱が上がってぶっ倒れましたとさ☆
体調管理のできないダメダメボーカルです。。。
今年はSAVAIがっつりやるよ〜!!!!!!!!
SAVAI以外でもがっつり歌うよ〜!!!!!!!!
だって、今年はいよいよ三十路突入だから!!!!!!!!
もちろん仕事も家事も頑張るんだからあ〜!!!!!!!!!
って、気持ちは燃えてるんですが(T▽T)
体力つけなきゃ・・・
と、まあ、まずはセットリスト。

1・Plastic Cherry(タクミ) ※オリジナル
2・I Know You, I Live You(チャカ・カーン)
3・Half Moon(ジャニス・ジョプリン)
今回は1バンド目ということもあって、勢いのあるロック色の強いラインナップになりました。
この日のうちらについてはAnnyさんのブログを☆(こらっ!)
http://plaza.rakuten.co.jp/11rain/diary/201101180000/
それもあって、今回は髪を頭頂部より少し左側に束ね、上はアシンメトリーなTシャツに、下は迷彩柄のショートパンツ(!)に黒タイツ、茶色のゴツ目のブーツを履いて、直径3cmくらいのゴールドのリングイヤリングをつけて出てみました(写真撮るの忘れた・・・)。
ショートパンツってのが特に個人的に人生初で、非常に個人的には思い切った選択だったんですが、
と、いうのも。
先月のOTOTOライブで、憧れるボーカリストさんの一人である、ある方に、
「まよちゃん、いつも気になってたんだけど、可愛らしいワンピースで出るのやめてみたら?どんなにガナリ声で歌ってても、格好が可愛らしいと、ふーん。って思う。かっこいい系かセクシー系にしてみたら?」
と、助言をいただいていたのでした。
ちなみに



結局、「どうでしたか?」と聞いたら。
「・・・・すんません!もっと、挑発的な方がいいと思います!あんた、あたしとヤリたいんでしょ?くらいの感じがいいと思います。せっかく声はかっこいいんだから!勝手なこと言ってすみません!!」
って言ってもらいました〜・・・








・・・・試行錯誤は今まで何度かしてるのはうかがえますが・・・
美的センスゼロな上にポッチャリ体形なあたしには、やっぱり高度テクニックなのです。。。
でも、やっぱり今年は、大人のかっこいいセクシーなステージ姿をしてみたい!
曲やそこのステージの雰囲気によりけりだろうけど、「まよさんかっこいいです!セクシーです!!」って、言われてみたいなあ。。。
今年は歌唱力表現力だけでなく、ステージングも最重要視しなきゃ!!!
お勉強するよ〜!!!!!
2011年01月11日
今年1回目のステージは1月16日!SAVAI!クォーター!
遅ればせながら、新年明けました!おめでとうございました!
今年は更に前進できるように、日々を大切に歩いていこうと・・・思ってます〜
今年一回目のステージは、マイバンド・SAVAIさんです。
ステージと言っても、メインは新年会らしいんですが、
1月16日(日) Quarter 新年会ライブ 2011
open 16:40 start 17:00 ¥1000(1D付)
act : SAVAI / 太田 翔 / Chromebrade / べんちゃんず
ドグラマグラ / Dragon Blood / 244
Zodiack / B.B.Heads / 鋼鉄節
青森のバンドが10組集まって、ライブしながら飲んじゃおうっていう企画みたいです♪
見たことが無いヤングなバンドから、いつも見てます大好きですなバンドから、お久でございます〜♪なバンドまで、盛りだくさん!!!とってもとっても楽しみです!!!
勿論出演者でなくても入れます。というか是非いらしてくださいませ♪
チケットも1000円に1ドリンク付き、と、いつものアマのライブよりもお安くなっております。
前売りとかは特にないようなので、見にこられる方は、当日直接クォーターにいらしてくださいませ♪企画はスタジオマシンヘッドさん。(今日顔出しに行ったら頂いたタオル。メンコイ・・☆)
出番は一番最初!15分ずつのステージなのですが、一発目!気合入れていきまっせ!!!
・・・何やろうかなあ〜・・・(えー)
2010年12月31日
「男は顔じゃない!センスと心意気だ!!Live」・2

☆セットリスト☆
1・Child's Anthem
2・I'll Supply The Love
3・Pamela
4・White Sister(まよVo)
5・Goodbye Elenore(まよVo)
アンコール・Girl Goodbye
3が今の編成では新曲でした〜。
個人的には最悪な出来でしたが・・・・・・
本番に弱いのは、一生かかってもなおらんのでしょうか・・・・
いやいや、負けないっす!!!
今年もなんだかんだで、たくさんの出会いもあり、たくさん人前で歌わせていただきました。
なんてあたしは幸せ者なんだろうって、いつもいつも思います。
来年、どのくらい人前で歌えるか、どのくらい根をつめて音楽に没頭できるか、わかりませんが、
来年は、時間に余裕が無くなったからこそ凝縮された想いを込められるのだと繰り返しながら、見失わず、迷わず、ひたすら思うがままの気持ちをぶつけていけるよう、のほほんとしてないで、気合いれていこうと思います!!負けないぞ〜!!!
だって、歌わなくなったら、何も込められなくなったら、もうあたしなんて空っぽです。
来年も、皆さん、よろしくお願いいたします!!!!!
「男は顔じゃない!センスと心意気だ!!Live」・1
アイラブちくぜんさんが青森市民病院でクリスマスコンサートを行ったその日、
おいらは「クォーター」でライブがありました!!
仕事で遅くなりそうだったので今回は断念していた、「ジョニー津軽とかまりこ中年ブルースバンド」さんの出番に、急遽間に合ったので、ぶっつけ本番ででました!!!
まず、「AKB48歳以上」さんが、「あめでまった」と新曲一曲を披露したあと、
ささきまこと扮する「ジョニー津軽」登場!

☆セットリスト☆
1・My City AOMORI
2・ゆうこ
3・ハンカクセー
4・新幹線にのって
・・・・・だったかなあ・・・・・・なんせぶっつけだったので、手元になにもなくて・・・(^^;)
でも、今年もう一度一緒のステージに立てて、ほんと嬉しかったです!!
有難うございました!
今年十七回目のステージは、自身の披露宴でした
順番が前後しましたが、先月の28日に、披露宴を行いました。
画像は今回お嫁ちゃん作りをお願いした、以前からお世話にもなっている、平川市にある美容院「ファクトリー」さんと。
衣装と前撮りメイクと当日のもろもろは、青森市の美容院「あれっくす」さんにお願いしました!
皆さん本当にお世話になりました!
なお、今回の写真は、姉であり、弘前市の「写真館ハセガワ」に勤めている、鎌田真理によるものです。
・・・「めぐさい」ので、いつものライブレポと同じテンションで書いていきたいと思います!
友人スピーチとか、書きたいことは山ほどあるのですが、ここではあえて次第を無視して、あくまで音楽に視点を置いて書きたいとおもいます。
プライベートな記録は別枠にて♪
☆セットリスト☆1・新郎新婦入場
Jesus Is The Answer(アンドレ・クラウチ)・・・・・あたしが以前所属していた、ゴスペル教室「FAME」の頃と、サークル「サウンド・オブ・フリーダム」の頃の友人たちにお願いして、歌ってもらいました! ちなみにこの曲のソリストは、市民病院クリコンで相方だった、やまちゃんです。2・人前式
Total Praise(スミマセン・・・不詳)・・・・・これもクワイアの皆様に。さっきの歌もこの歌も、ゴスペルを歌っていたころ大好きな曲をお願いしました。3・余興1
ゲストとして、大好きなアカペラグループ「ハニーボイスクラブ」さんに来ていただきました!!4・お色直し退場1(※BGM)
We Are Famiry(メリー・ヴァスカニアンVer.)・・・・・義理の母との退場だったので☆5・余興2
新幹線にのって(ささきまこと&まよ)・・・・・市販されてるDVDにあわせて、今回はささきさん一人で歌ってもらいました。
その写真がなかった代わりに・・ちゃっかり記念撮影したデータが入ってたのでこれをのせちゃる。。右が姉です。6・お色直し入場1
In This Love(露崎春女&佐藤竹善)・・・・・バックはあたしのバンド「SAVAI」さんにお願いして、新郎新婦、ステージから高砂まで歌いながら入場、みたいな。この曲、むかしからほんっと大好きで大好きで大好きでした。実際やるとめちゃめちゃ難しかったようで・・・みんなにはまたしても苦労かけちゃった〜7・ケーキ入刀・ファーストバイト(※BGM)
Precious Love(ジェイムス・モリソン)・・・・・大好きなので♪8・子供花束贈呈(※BGM)
Anything Goes!(仮面ライダーオーズ主題歌)・・・・・ほんとは個人的には「ぼくコッシー」にしたかったのですが、音源間に合わず。。。新郎セレクト。みんな喜んでくれてたみたいだしいいか〜♪9・お祝いの言葉(※BGM)
そりゃそうだ(100s)・・・・・新郎が理事長をしている「青森フィルムコミッション」で一昨年お仕事した、「ウルトラミラクルラブストーリー」の横浜聡子監督に祝辞をサプライズでお願いしました。曲は主題歌。10・余興3
Smoky(char)・・・・・新郎が所属していたバンド「SWAP」さんの、今回スペシャルな再結成でした!11・余興4
Pretty Woman→ルパン3世’80・・・・・ミカヨさんの披露宴ぶり、多分3年くらいぶり??の、「まよまよ」再結成!!!アカペラ楽しい〜アカペラ楽しい〜!!次の披露は唯一の未婚者・アキラくんの結婚式かしら(笑)12・余興5
あなたへと続く道(コブクロ)・・・・・「青森フィルムコミッション」の村口さんと中田さんとの弾き語り。新郎の幼少時代からの写真を使って、新郎には内緒で映像を作りたいとのことで、こっそり裏でやり取りしました☆
演奏、本当に感動的でした。13・お色直し退場2(※BGM)
Steer(ミッシー・ヒギンズ)・・・・・これも大好きなので♪
この写真・・うちの親父がちょっと切ないねえ(T▽T)14・お色直し入場2→キャンドルサービス(※BGM)
Together→Burnin'Love→My Desire〜冬を越えて〜→みつめる愛で→Love Express(怒涛のシングライクトーキングメドレー!!) 画像は愉快なまこりん☆ロウ垂れてたけど大丈夫だったのかなあ。15・メインキャンドル点火(※BGM)
Spirit Of Love(シング・ライク・トーキング)・・・・・あたしの人生には、この曲が常に流れます。16・両親への手紙(※BGM)
心を込めて花束を(サザンオールスターズ)・・・・・これは誰かのピアノインストバージョン17・花束贈呈(※BGM)
心を込めて花束を(サザンオールスターズ)・・・・・これは原曲。この曲しかないと思って。18・新郎新婦退場(※BGM)
キミの街にゆくよ(鈴木雅之&佐藤竹善)・・・・・次の週が新幹線開業だったし〜☆
これはマーチンさんのライブ版を流したから、ちくぜんさんも一緒に歌ってるものです♪♪ちなみに司会とネイルは、あたしの美輪明宏さん(困ったときや迷ってるときになぜか突然現れて助言をくれる、あたしにとってスピリチュアルな方なので)、大平夕子さんにお願いしました。
大平さん、いつもありがとう☆ 新年会楽しみです♪♪二次会はAtomで。
アトムマスターとパパ中野さんにほぼ丸投げ状態でお願いしました。
ぼくは・・・披露宴も二次会も歌いまくり。。。
たのしかったなあ〜♪♪
出席してくださった皆様、演奏してくださった皆様、祝辞をお願いした皆様、PAおねがいした坂本さん、大平さん、「ファクトリー」さん、「アレックス」さん、ホテル青森の皆さん。んでもって新郎さん。
本当にお世話になりました!!
2010年12月18日
今年十九回目のステージはOTOTO!

2010.12.18 (土)
青森Quarter
Open 17:30
Start18:00
前売1,000円 当日1,200円(ドリンク別途500円)
ナモナキ
NEW POLARIS
BB.Heads
ジョニー津軽(ささき まこと)とかまりこ中年ブルースバンド/ゲストAKB48歳以上
津軽OTOTO倶楽部
NITRO
ちなみに「津軽OTOTO倶楽部」は、ボクちんのせいでトリです。。。(仕事が何時に終われるかわからなかったので余裕みてもらった)
その、仕事云々の関係上、今回の「ジョニー津軽とかまりこ中年ブルースバンド」の方は残念ながら不参加です。。。
残念。新幹線開通したばかりのこの時期に「新幹線にのって」歌いたかったなあ。。。
もっといえば、
市民病院クリコン、見に行きたかったなあ・・・
もっといえば、
って、きりないわね。
そんなあらゆるモヤモヤも全て忘れて!
今年最後のステージ、がっつり楽しみたいと思います!!!